
滝口和男展~日曜日の風景・・・
今日の東京は空気がピンと張って冷たく、光がとてもきれいでした。日曜日の田園調布、いつもと少し違って、普段より賑やかで街に活気が出ます。さて、滝口さんは夕方までギャラリーにいらっしゃいましたが、先ほど京都へ向かわれました。滝口さん、本当に面白い!それは、作品からも伝わってくるのですけどね!
奥)「聖夜を楽しみ」(2種一組)
11,5×6,5×3,0(高・フタまで)cm 11,5cm(高・サンタまで)
86,400円(税込)
手前)「芳しき夜に」(3種一組)
12,5×8,5×7,5(高)cm ( 人形のベース 9,5×7,0cm)
これは燭台と香炉です。そしてどちらにもお香立てが付いています。
奥のサンタさんのお香立ては、キラキラ金のお星さま。
手前のうさぎのサンタさんのお香立ては、リボンのかかったギフトボックス。
クリスマス!
「富士上空に」(4種一組)
18,5×18,5×3,0(高)cm 飛行機のサイズ 4,5×4,5cm
51,840円(税込)
この角皿は箸置きとセットです。
角皿には富士山が描かれ、飛行機が箸置き。
「暁迄も」 (4種一組)
16,0×16,0x2,0(高)cm 本のサイズ 3,5×2,5cm
45,360円(税込)
こちらの角皿、なんとも美しい模様と色合い。
箸置きは本ですよ!
「色々な場面に」(5個一組)
径8,0cm 高7,0cm
86,400円(税込)
こちらは湯呑です。
あちこちにうさぎが隠れています。
色のトーンと組み合わせがなんともおしゃれ。
滝口さんの作品には、ひとつひとつタイトルがついています。
この言葉遊びが、おもしろい。
ことばをきっかけにイマジネーションが広がり、作品を見てまたことばと遊ぶ。
もう少し詳しく写真でご紹介したいので、
続きはまた明日!